スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2014年11月28日

にじ一周年感謝祭 2014.11.27

なんて美しいのでしょう、秋のとんぼ池




こんな色の世界の中、1年前に「にじ」は誕生したのですね。

とにかく1年間やってみようと、突っ走ってきた「にじ」、途中で疲れたりもしたけど、

たくさんの親子が参加してくれて、たくさんの笑顔と驚きがあったんだなぁ。


自然の中で五感を研ぎ澄ませ自由に遊ぶ、

そんな時間が子ども達にきっとかけがえのない財産=知恵と豊かな心と逞しさを与えてくれる、

そう確信した1年。


とんぼ池のFさんからもお話をいただく事ができて、

7年前は竹が密生して足を踏み入れられない状況だった事、子どもの頃遊んだ楽しい思い出の場所だった事、

遊具はいらない、里山の植物だけがいい、

そんなこだわりの場所は、にじにとって本当に大きな出会いでした。



私たちも、にじへの大きな夢はありつつ、自分自身も小さい子どもの子育て中

無理せず、今後もメンバーの力を借りながら、経験を積んでいきたいと思います。


次の1年は、より、子どもの表情を見守れますように、ケガなく楽しめますように、地域の触れ合いも広げられますように。




「にじ」一周年感謝祭は、たくさんの人に集まっていただき、たくさんのおいしい食べ物、子ども達の歓声と秋の色に囲まれ、

すてきなお祝いの時間となりました。




みんな、ほんとにありがとう。

まだまだ、続けよう

(ゆみ)  


Posted by にじ at 06:54Comments(0)にじ活動報告

2014年11月28日

お馬さんと遊ぼう 2014.11.20

今日の参加者はみんな男の子!しかも同い年!

みんなお馬さん怖がらずに触れ合って人参あげたね。




最後に人参畑で自分で取ってそのままお馬さんにいーーっぱいあげたね。サンくん、ミック以外でも怖くないんだね。




そして自分たちも水道で洗ってそのままパクリ!美味しかっだねーー




たくさん取れたので、1周年祭に人参の差し入れしまーす!

(しょこ)  


2014年11月13日

にじいろ畑 2014.11.13

快晴の畑日和

はつか大根はもう大きくなれない!と弾けていたっけ
大根、小松菜も負けじと背比べ




畑クッキングは蒸しパン作り
子供達が生地作りを担当




蒸しパンの出来上がりまで、冬の乾燥した冷たい風の吹くなか裸足で駆け回る子供達でした♪




(ろこ)

※綿を鉢に移し、家に持ち帰りました。  


2014年11月13日

綿紡ぎ会@とんぼ池 2014.11.11

今日は寒い雨のトンボ池でした。
火の暖かさに本当に助けられた~!

六甲牧場出身の弾力ある羊毛、



かいこさんと帽子のようなつやっつやのα波が出ちゃうという真綿、

そしてにじいろ畑の和の綿、



それぞれの感触を手のひらから頂きました(^_-)






指先で優しく引っ張りだすことや、スピンドルは立って右足の太ももで回転させながら紡ぐ、など、コツがいるけど夢中になれる楽しいものでした。これが大量となると…。


①皆で紡いだものを合わせて、1つの小さな布を作り上げる。
②1年目はそれぞれが糸を紡いだこの感覚を大切にして糸は宝物に。
2年目は種を蒔いて収穫時迄に、何度か紡ぐ練習を重ね、個々に作品を作ることを目指す。

どちらにするか、また話し合おうね。

自然を生かした生活の知恵や、昔の人の物を大切にする姿勢の訳を、体で覚えて行けるといいね。

お年寄りに話を伺うのも、いいね。
苦労したこと、便利だったこと。
伝えていきたいこと。




では、また次回をお楽しみに♪(^o^)/

(くり)  


2014年11月13日

お馬さんと遊ぼう 2014.11.5

お馬さんとの遊び方をたっぷり教えてくれるVirtus Riding Club さんにて、


今日も「お馬さんと遊ぼう」!


大きくて怖いけど、かっこよくて大好きなお馬さん、

2歳の子はそんなお馬さんに笑顔を向けてご挨拶、友情の証さ、

4歳の子ははじめて餌をあげられた、お馬さんに人参をあげたら、後ろで見ていた馬達が欲しくて欲しくて、首を右に左に振っていたね、

6歳の子は馬を操るのがうまくなってきた。





ミニチュアホースのミック君、秋になって毛がフサフサに、

お馬さんてホコリだらけなんだ、

ブラッシングすると毛がツヤツヤしてきてびっくり


馬にあげるために夏に種をまいた人参も、いよいよ初収穫。




そしたらいつの間にか馬場の馬が集まってきてね、その場でムシャムシャ





私たちもカリカリ、甘くて香りが良くて、ほんとにおいしかった☆



今日は昼食もVirtusさんにお願いして、アメリカンなランチパックにコーヒー、楽しいおつまみ・おやつ



このマシュマロ、でかっ!!


御殿場の子どもが馬と触れ合えていない、

ここを子ども達がホッとしに帰ってくる場所にしたい、


そんなおとっちゃんの想いと、楽しいランチ、お馬さん相手に子どもの頑張る表情が可愛くて




みんな幸せ~な1日となりました。

(ゆみ)

  


2014年11月12日

とんぼ池で秋のラララお絵かき 2014.11.4

芸術の秋♪ 画用紙とクレヨンを持って



秋晴れの気持ちよき空気に、

何色を使っても、何を描いても、描かなくても、いいよ、




あなたのその気持ちをなぐり書き~





私自身も、色づきはじめた木々に、あ、こんな色もあるのだ、こんな色も・・・と、クレヨンを選ぶ手が喜びにあふれました。




水神様、これから寒くなりますね

(ゆみ)  


Posted by にじ at 23:31Comments(0)にじ活動報告

2014年11月03日

樹海探検隊 2014.10.18

昨年の11月4日、「にじ」の前身グループ「自然大好きママサークル」にて樹海散策にでかけたのです。

それまでは自然食や勉強会的なことが多くなっていたママサークルですが、


この大自然の中で子ども達はとにかく走り回って遊ぶし、

大人の笑顔もキラキラ輝いて、

やっぱり、自分ができる事はコレなんだって、今まで学んできたのは、このためなんだって、

今が始めるタイミングなんだって、

ちょうど同時期に副代表からも森のようちえんがしたいと話があり、みんなからの後押しもあって「にじ」は誕生したのです。


そんな大事な樹海散策。

今年は副代表と2家族で行って来ました。


今回は距離をのばして、コウモリ穴まで歩いて行くぞ!

よしっ!と気合い入れていざ樹海にはいると・・・



大人45分の道のりを、子供たちはたっぷり3時間かけて、

どんぐりやら朽木やら何やらかんやら拾って

一番かっこいい杖を探し求め

倒木の上を渡り

木の根元でおままごと

物語の世界に入り込み

時には来た道をかけ戻り





大冒険を繰り広げてみせるのです。



こうもり穴でも子ども達先頭で洞窟を1周





この1年間、自然の中で遊んできた子達だからか、

思い切り自然につかって満喫して遊んだのでした。



バスで駐車場まで戻って、芝生広場をそれでもまだ駆け回る!




子供ってやっぱり大人とは違う生き物

子供の素晴らしさに圧倒されました。


1年の節目にまたここに来れて良かった。

また春になったらね、来るからね

(ゆみ)
  


Posted by にじ at 03:32Comments(0)まあぶる活動報告

2014年11月03日

2014.11月の活動予定

2014年11月の予定です。変更の可能性ありますので、初参加の方はかならずご一報くださいね。

4日(火)10時30分~ とんぼ池で自由遊び
5日(水)10時~11時30分 お馬さんと遊ぼう
11日(火)10時30分~ 第一回綿を紡ぐ会@とんぼ池
13日(木)10時30分~ にじいろ畑
20日(木)10時~11時30分 お馬さんと遊ぼう
25日(火)10時30分~ 「にじ」1周年感謝祭@とんぼ池
27日(木)10時30分~ にじいろ畑&運営ミーティング

※ とんぼ池の活動は飲み物・お弁当・着替え・長靴・雨具・帽子・お手拭きなど用意してください(^o^)

※ 馬の活動は1家族1000円かかります。定員あり

※ 参加募集や変更案内などはすべてFacebookで行っております(^^)  森のようちえん「にじ」で検索してくださいね

  


Posted by にじ at 03:05Comments(0)活動予定

2014年11月03日

とんぼ池でハロウィンカレー 2014.10.30

どんぐりコロコロどんぶりこ♪ お池にコロコロ、どんぐりを落として楽しむ10月のとんぼ池。

季節の移り変わりを行事を通じて感じるのも良いものです。


ハロウィンは、小豆とかぼちゃのカレーに絵本、そして変装もちょびっと楽しんでね

見て、ほんとに、魔女鍋みたいじゃないですか、オレンジと紫のコントラストは、でもとっても美味しい色でした。




こんなに沢山のカレーを全員で完食したら、

でてきたのよ、






妖精さん?おばけさん?

これだもの、森のようちえん「にじ」は楽しいぞー!




※今回のレシピ(8人分)※

1、豚ひき肉400gにカレー粉大さじ4、塩小さじ1で下味をつけておく
2、小豆1カップを3倍の水で柔らかく茹でておく
3、鍋に油大さじ4をひいて、にんにく・しょうが それぞれ4片のみじんぎりを炒める
4、玉ねぎ4個のみじんぎりを鍋に加えて炒める
5、1のひき肉を加えて炒め、1.5cm角に切ったカボチャ1/2を加え水800mlを加えて煮込む
6、かぼちゃが煮えたら、2の茹で小豆を汁ごとと、トマトベースの野菜ジュース(塩・砂糖無添加)800ml、コンソメ4個、ウスターソース大さじ2を加えて完成なり




(ゆみ)  


Posted by にじ at 03:02Comments(0)にじ活動報告

2014年11月03日

にじいろ畑で種まき&間引き 2014.10.28

今日は新たに「虹いろ菜(スイスチャード)」と「レタス」を種まき。

子ども達に種を託し、ちょっと遅くなったけど寒さに負けずに芽を出してねってお願い。




1週間しかたってないのに採れたて間引き菜の味はずいぶんと濃くなっていて、固さも出てました。




間引きだっていうのに、子どもたちはプクッと膨らみ始めた赤い二十日大根を狙って採るのです(^^;)

ピリ辛だけど美味しかったね。

(ゆみ)