2014年06月01日

にじいろ畑で卵が出て来た! 2014.5.31

3家族で畑作業。今日の子どもたちは、

にじいろ畑で卵が出て来た! 2014.5.31

イチゴをお家の畑から採って来ようと作戦会議・・・

今日はある事件がありました!

畑を耕していたらなんと

土の中から卵が出て来たのです。

にじいろ畑で卵が出て来た! 2014.5.31


「アオダイショウかな?いや、形が違う。恐竜にしては小さい?んーでもやっぱりこれは鳥の卵みたいだよ」

残念ながらクワで殻が傷つき、中ではすでに成長がすすんできている雛がモゾモゾ

子ども達、真剣に、すごく静かに、観察していました。

鳥さんには申し訳ないけれど、いつも食べている卵に本当は命があるって感じる大切な機会に。

お兄ちゃんがクワで穴を掘って、みんなで埋めました。


後にいろいろ調べて見たところ、卵の形、大きさや時期から「キジ」の卵である可能性が大きいという事がわかりました。

キジは草むらに巣を作り、複数個を産卵するが「まず1個目を産んでそれを土に埋める事もある」そう。

キジの第一子さんだったのでしょうか?

同じ場所に2個目、3個目を産みに来る可能性もあるとの事なので、耕す時は注意が必要ですね。


にじいろ畑で卵が出て来た! 2014.5.31


今日は夏日。水を飲み飲み、時々ホースで雨を降らせて暑さをしのぎました。


同じカテゴリー(まあぶる活動報告)の記事画像
まあぶるの会☆マコモの正月飾り作り☆地球と共に生きる会の皆さんに教わりました♪
塚原里山 泥んこのはじまり~~
野草天ぷら
田んぼのいちねん 土入れ、籾蒔き
旅立ちの日。
御胎内散策 2015.9.13
同じカテゴリー(まあぶる活動報告)の記事
 まあぶるの会☆マコモの正月飾り作り☆地球と共に生きる会の皆さんに教わりました♪ (2016-12-29 20:44)
 塚原里山 泥んこのはじまり~~ (2016-06-13 22:10)
 野草天ぷら (2016-04-29 23:50)
 田んぼのいちねん 土入れ、籾蒔き (2016-04-05 11:00)
 旅立ちの日。 (2016-03-14 22:07)
 御胎内散策 2015.9.13 (2015-10-23 07:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
にじいろ畑で卵が出て来た! 2014.5.31
    コメント(0)