2016年03月14日
旅立ちの日。
「にじ」旅立ちの日。
どんなことをしよう♪と考えてみたけれど、
いつもと同じ、みんなの姿を見守り、
たくさん笑って過ごす日になりました。
まずは、カエルの卵、おたまじゃくしの観察、
触れるところからスタート!!

一年前、鳴き声だけでも怖かったのに、
とぅるんとゅるんの卵に大興奮だった!!
鋸を使う3才児。

焚き火を見守る小学生。

種のためのふかふかのお布団をみんなで準備。

まあぶるならではの優しい風景♪

はじめてのお母さん。
「何にもないところで(遊具とか)、こんなに遊ぶとは思わなかった(*^^*)」
「いつも落ち葉拾うだけでも、「ここのはやめよう」とか言っていたけど、泥だらけですね(*^^*)」
などのことば。
なんだか、お母さんもこどもたちも、
晴れ晴れとしたいい笑顔。
1年でたくましくなったにじっ子も、
堂々としたいい笑顔。
たくさんの「春」を見つけてくれ、
はじめてのお友だちのことも自然と迎えいれてくれました。
また、にじのお兄さん、お姉さんとして遊びに来てね♪
(まめこ)
どんなことをしよう♪と考えてみたけれど、
いつもと同じ、みんなの姿を見守り、
たくさん笑って過ごす日になりました。
まずは、カエルの卵、おたまじゃくしの観察、
触れるところからスタート!!

一年前、鳴き声だけでも怖かったのに、
とぅるんとゅるんの卵に大興奮だった!!
鋸を使う3才児。

焚き火を見守る小学生。

種のためのふかふかのお布団をみんなで準備。

まあぶるならではの優しい風景♪

はじめてのお母さん。
「何にもないところで(遊具とか)、こんなに遊ぶとは思わなかった(*^^*)」
「いつも落ち葉拾うだけでも、「ここのはやめよう」とか言っていたけど、泥だらけですね(*^^*)」
などのことば。
なんだか、お母さんもこどもたちも、
晴れ晴れとしたいい笑顔。
1年でたくましくなったにじっ子も、
堂々としたいい笑顔。
たくさんの「春」を見つけてくれ、
はじめてのお友だちのことも自然と迎えいれてくれました。
また、にじのお兄さん、お姉さんとして遊びに来てね♪
(まめこ)