2013年12月15日

12/2 神場山神社のお散歩

《自然たっぷりいいとこ探し》

12/2 神場山神社のお散歩、ひんやりいい気持ちでした。

12/2 神場山神社のお散歩

冬は日が当たらない芝生広場だけど、ほんの少しのひなたがありがたく、ぽかぽかホッとしました。

12/2 神場山神社のお散歩

一歳半のおなごちゃん達、イチョウのふかふかお布団に、ごろんと寝転んでにこにこでした。

12/2 神場山神社のお散歩

初詣もたくさん人が訪れるんですよね。

これから、雪景色、桜や藤も見頃の時、また来たいです。

ちなみに、芝生広場からゴルフ場が見えて、おじさんたち明るいコースを元気に歩いてました~。

『打出の小槌』みたいだよー!

12/2 神場山神社のお散歩

柄をもってコンコンすると、金色の種が…
真似っこ大将一歳児も、テーブルにコンコンして、お金ジャラジャラ出してました。
楽しかったな~
…ユリなんですね。後から知りました。

他にも、大きな葉っぱに、ハートを見つけたり、ねじれた大木見つけたり。

12/2 神場山神社のお散歩

一人で朝からいろんな発見して楽しみました。

そして、気になっていた、東富士園芸センターの向かいにある『大野原記念宏園』、原里だより等に載っていそうな場所でした。

フムフム、読んでみると…
「かまど」!「まないた村」!そういうわけねー。
…となると、ヤバイ交差点も気になるねえ。(矢場居交差点)

12/2 神場山神社のお散歩

地名から地域を知る旅、楽しそう。
タイムスリップしちゃってもいいかも~♪

やっぱり、『3世代お散歩の会~御殿場を知り隊!』、いつかやりたいな。
時間と興味ある年配の方、紹介してください!
どの地域でもいいです。
私のこの方面の人脈つなぎ予定は、いろんな地域の子育てサロンで情報収集になりそう?!

参加してくれたKさんの翌日の感想です。ありがとう!

室内の遊び場だと子供を追ったりするのでゆっくりお話もできないですし、玩具も良いんですけどとにかく外で遊びたい子なので、今日お会いできて良かったです。

支援センターに行けば家にないような本や玩具があるけど、落ち葉を散らかしたり希亜ちゃんと物のやり取りしたり追いかけたり… やっぱり五感や身体を最大限に使って物や人との関わりを感じて欲しいので、外で安全に遊ばせてあげられる環境が親子とも大切だと思いました。

ウチは一人だし、自分自身も弟妹が離れてるから尚更そう感じるのかも… できるだけ参加したいと思います。

(栗林)


同じカテゴリー(自然たっぷり良いとこ探し)の記事画像
社会教育センター散策 2014.6.30
自然たっぷり良いとこ探し 海の見える四季の丘
自然たっぷり良いとこ探し ~ふかさわの森、あまだトンボ池 1月~
新しい活動候補地
自然たっぷり良いとこ探し あまだトンボ池の冬
自然たっぷり良いとこ探し しろやま広場
同じカテゴリー(自然たっぷり良いとこ探し)の記事
 社会教育センター散策 2014.6.30 (2014-07-02 07:04)
 二子の湧水、中清水の湧水  (2014-02-21 05:32)
 自然たっぷり良いとこ探し 海の見える四季の丘 (2014-02-03 20:48)
 自然たっぷり良いとこ探し ~ふかさわの森、あまだトンボ池 1月~ (2014-01-31 13:24)
 新しい活動候補地 (2014-01-29 08:25)
 自然たっぷり良いとこ探し あまだトンボ池の冬 (2014-01-20 10:25)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
12/2 神場山神社のお散歩
    コメント(0)