2014年01月20日
活動団体連絡会 2014.1.18
御殿場市にて活動する任意団体の連絡会に参加し、活動紹介やワークショップを行ってきました。
自然、福祉、倫理、手芸、歌踊りなどなど多岐にわたる団体の活動を知る事ができ、また自分達の森のようちえん活動も知ってもらう事ができました!
ワークショップのテーマは「御殿場の宝を見つけて事業を考える」
私たちのテーブルは「湧水」を宝とし、事業は森づくりから自然復元、湧水を生活に取り入れるとか観光への発展など大事業になってしまったのですが、
実はその時同じテーブルにいた方々の活動ですでにすべて網羅しているという事がわかり☆
たとえば、森づくりはT会、H会、N会さんがやっていて、自然の恵みを利用した教育は「にじ」やK会さんが、観光はM会さんが・・・
え!もう、一大事業、できてる~?
連携すれば湧水祭り本当にできてしまうんだぁと、さすがは富士山のふもと、御殿場の活動の深さを痛感したのでした。
私たちは皆さんが守ってくださっている自然の恩恵をいただいて活動している訳で、
保全してくださっている方々の活動にもぜひ積極的に参加して、富士山の自然をまるごと体感していけたら、と、説に願うのでした。
ちなみに、森づくり活動団体の活動例:
H会さん: 富士山の森は大変荒廃しつつあります。原因は多岐にわたりますが森林保有者とも課題を共有しながらシカ柵やセンサーカメラなど設置。ふるさとの自然をまずは知ってください。
F会さん: 本来森林だったところが宝永噴火によって大砂礫地になっています。雪崩によって崩壊している砂礫地で植林活動をしています。
T会さん: 富士山麓の倒木や伐採された木などを材料にして体験教室や環境保全、里地里山再生、環境教育、まちづくりなど活動は多岐にわたります。
(須田)
自然、福祉、倫理、手芸、歌踊りなどなど多岐にわたる団体の活動を知る事ができ、また自分達の森のようちえん活動も知ってもらう事ができました!
ワークショップのテーマは「御殿場の宝を見つけて事業を考える」
私たちのテーブルは「湧水」を宝とし、事業は森づくりから自然復元、湧水を生活に取り入れるとか観光への発展など大事業になってしまったのですが、
実はその時同じテーブルにいた方々の活動ですでにすべて網羅しているという事がわかり☆
たとえば、森づくりはT会、H会、N会さんがやっていて、自然の恵みを利用した教育は「にじ」やK会さんが、観光はM会さんが・・・
え!もう、一大事業、できてる~?
連携すれば湧水祭り本当にできてしまうんだぁと、さすがは富士山のふもと、御殿場の活動の深さを痛感したのでした。
私たちは皆さんが守ってくださっている自然の恩恵をいただいて活動している訳で、
保全してくださっている方々の活動にもぜひ積極的に参加して、富士山の自然をまるごと体感していけたら、と、説に願うのでした。
ちなみに、森づくり活動団体の活動例:
H会さん: 富士山の森は大変荒廃しつつあります。原因は多岐にわたりますが森林保有者とも課題を共有しながらシカ柵やセンサーカメラなど設置。ふるさとの自然をまずは知ってください。
F会さん: 本来森林だったところが宝永噴火によって大砂礫地になっています。雪崩によって崩壊している砂礫地で植林活動をしています。
T会さん: 富士山麓の倒木や伐採された木などを材料にして体験教室や環境保全、里地里山再生、環境教育、まちづくりなど活動は多岐にわたります。
(須田)
Posted by にじ at 11:50│Comments(0)
│その他