2013年11月29日

「にじ」ネーミングへの想い

森のようちえん <にじ>

「にじ」ネーミングへの想い

おとなは いっぱい

手間ひまかけて

愛情をかけ

そうして

空に希望の虹を架けてあげよう


こどもは いっぱい

野をかけ

山かけ

谷かけて

そうしていつか

世界を股に掛ける人になっていく


*********************************************

富士山と箱根の間にある御殿場。

その空に、時々ほんのりと現れる虹は、先に生まれた大人の私達が『見守っているよ』という姿。

その温かい眼差しの下で、新しい世代の大切な子ども達が、足や手、からだ中にべったりと土をつけながら、仲間と野を駆け回る。

そんな御殿場がいい。
そんな日常がいい。


*********************************************
2013年世界文化遺産に登録された富士山の案内人になれる子ども達を育んでいこう。
親子で自然環境を大切に守り、それを維持していく活動を生活の中に根ざしていこう。
御殿場の自然を守り続けてきた方々に直接教わりに行ってみよう!

そしてもうひとつ、
日本の文化やその心、
今、私達若い親の世代が伝えていこう、
…途切れてしまう前に。
*********************************************


手間ひまかける、
心を込める、
素朴に生きる。

どんなにそれが幸せか、
きっと子どもはわかってる。


大事なのは『つながり』
それぞれの『つながり』
いろんな色の『つながり』

だから、<にじ>


のんびり、ゆったり、ほっと一息。
焚き火囲んで、ぽーっとしちゃお。

子どもも素直に、まっすぐに。
土と水と、空と木と。
大丈夫、自然がすべて、包み込んでくれます。
大丈夫、風が安らぎを運んでくれます。


共に善さを発揮し合い、
共に手をとり、微笑んで、
共に勇気を付け合って、

歩みだしたばかりの…

森のようちえん 『にじ』



どうぞ、よろしくお願いいたします。


(栗林)


同じカテゴリー(コンセプト)の記事画像
2015.9 からの活動について
異年齢、多世代交流の森のようちえん「にじ」
同じカテゴリー(コンセプト)の記事
 2015.9 からの活動について (2015-09-01 07:35)
 異年齢、多世代交流の森のようちえん「にじ」 (2014-06-23 22:48)
 名称変更しました (2014-05-03 06:57)
 『にじ』 里山育児への願い (2014-04-11 05:54)
 森のようちえん『にじ』のコンセプト (2013-11-16 23:30)

Posted by にじ at 03:32│Comments(0)コンセプト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「にじ」ネーミングへの想い
    コメント(0)