2013年11月25日
立ちあげミーティング 2013.11.16
ちと家にて5家族が集まり、森のようちえん立ちあげミーティングを行いました。
以下、その時に話し合った内容です。
□趣旨
・普段の生活とは違う、自然の中で開放される時間を子どもたちのためにつくりたい
・ダメと言われずにのびのびと遊べる環境を子どもと一緒に過ごしたい
・子どもも大人も自然に触れて、自然をもっと好きになり理解を深めたい
・身近な自然や生活、伝統に触れる本物の体験を
・子ども達に自分自身で考え、乗り越える力を
□対象
親子
□活動日・場所
・毎週月曜日開催
・活動場所: 個人宅田畑、自然公園、ふじざくら調理室等。時々遠出する遠足を企画。
□活動内容(案)
・自然の中で
ただただ遊ぶ、お散歩、工作、色水、虫採り、お花摘み、そり遊び、秘密の基地、たき火クッキング、お父さんと遊ぶ etc.
・田畑で
裸足で遊ぶ、どろんこ遊び、野菜づくり、野草料理 etc.
・伝統に触れる
しめ縄・門松・竹かごやわらじづくり、伝統食(団子やちまき等)、もちつき、芋煮会、四季の行事 etc.
・遠足
山歩き、川遊び、自然観察、体験農場、キャンプ、バーベキュー、電車でおでかけ etc.
□参加費
イベントごとに支払い(数百円程度) あまりは積み立てる。(サークル年会費はなし)
□プログラム名称と運営 団体・役員
プログラム名: 森のようちえん「にじ」
運営: 御殿場自然大好きママサークル 代表 須田ゆみ 副代表 栗林加寿代
□その他
基本的にサークルメンバーの参加を対象としたプログラムとしてスタートする。
まずは基本毎週月曜日でスタート。休日には大きい子ども達(小学生くらいまで)も参加できるプログラムを不定期開催する。
地域の活動団体との連携を計っていく
イベントごとの保険加入はしない(自己責任)
と、以上のような話し合いが行われ、ついに森のようちえんが御殿場に誕生!しました!!!

まるで曼荼羅みたい
このマインドマップのようにたくさんの根をはり、地域に密着した活動に発展していきましょう、yeah!
最後に・・・
2時30分から7時30分まで、子連れでわいわいと真剣に5組の親子で話し合いました。
その間、ちと家のご主人が子ども達の保育(食事・遊び・ギターで歌)をするという、まるでサウンドオブミュージックのような光景が素晴らしかった。お陰でゆっくりと話し合いをする事ができ、思い出深い立ちあげの会となりました。
ありがとうございました!
(須田)
以下、その時に話し合った内容です。
□趣旨
・普段の生活とは違う、自然の中で開放される時間を子どもたちのためにつくりたい
・ダメと言われずにのびのびと遊べる環境を子どもと一緒に過ごしたい
・子どもも大人も自然に触れて、自然をもっと好きになり理解を深めたい
・身近な自然や生活、伝統に触れる本物の体験を
・子ども達に自分自身で考え、乗り越える力を
□対象
親子
□活動日・場所
・毎週月曜日開催
・活動場所: 個人宅田畑、自然公園、ふじざくら調理室等。時々遠出する遠足を企画。
□活動内容(案)
・自然の中で
ただただ遊ぶ、お散歩、工作、色水、虫採り、お花摘み、そり遊び、秘密の基地、たき火クッキング、お父さんと遊ぶ etc.
・田畑で
裸足で遊ぶ、どろんこ遊び、野菜づくり、野草料理 etc.
・伝統に触れる
しめ縄・門松・竹かごやわらじづくり、伝統食(団子やちまき等)、もちつき、芋煮会、四季の行事 etc.
・遠足
山歩き、川遊び、自然観察、体験農場、キャンプ、バーベキュー、電車でおでかけ etc.
□参加費
イベントごとに支払い(数百円程度) あまりは積み立てる。(サークル年会費はなし)
□プログラム名称と運営 団体・役員
プログラム名: 森のようちえん「にじ」
運営: 御殿場自然大好きママサークル 代表 須田ゆみ 副代表 栗林加寿代
□その他
基本的にサークルメンバーの参加を対象としたプログラムとしてスタートする。
まずは基本毎週月曜日でスタート。休日には大きい子ども達(小学生くらいまで)も参加できるプログラムを不定期開催する。
地域の活動団体との連携を計っていく
イベントごとの保険加入はしない(自己責任)
と、以上のような話し合いが行われ、ついに森のようちえんが御殿場に誕生!しました!!!

まるで曼荼羅みたい
このマインドマップのようにたくさんの根をはり、地域に密着した活動に発展していきましょう、yeah!
最後に・・・
2時30分から7時30分まで、子連れでわいわいと真剣に5組の親子で話し合いました。
その間、ちと家のご主人が子ども達の保育(食事・遊び・ギターで歌)をするという、まるでサウンドオブミュージックのような光景が素晴らしかった。お陰でゆっくりと話し合いをする事ができ、思い出深い立ちあげの会となりました。
ありがとうございました!
(須田)
Posted by にじ at 03:42│Comments(0)
│にじ活動報告